ブログ

ブログ一覧

新型オデッセイ(ODYSSEY)

新型車の情報が入ってきました 2023年秋に先行受注開始予定との事です

そして、ペーパーレス化なのか 簡易パンフのみでQRコードが裏面中央に配置されていました

ちょっと味気ないような気もします

近くの信頼できる くるま屋さん
武蔵野自動車


Have a good drive !!


YouTube動画での発信もしています。新発売された車両等の紹介やいろいろなコンテンツを
これからアップしていきますので、是非、チャンネル登録を!

デイズルークスで子育てサポート

弊社がある小平市の桜もだいぶ散ってしまいました。また来年の桜のシーズンが楽しみです。

春といえばご入学とご卒業の時期ですよね。

子育てにも便利な軽自動車デイズルークスをご紹介。

弊社の在庫でご準備している情報を記載します。

日産デイズルークス660 ハイウェイスター Xターボ
アラウンドビュー エマージェンシーブレーキ
年式:平成28年式 走行距離:2.4万km 車検整備付

カーセンサーでもご紹介しておりますが、このブログ記事でこの中古車が気になったお客様は、問い合わせフォームのご利用や、電話でも構いませんので、お気軽にご連絡ください。

このルークス、リヤシートの使い勝手がバツグンにいいんです。

後部席向けにエアコンの送風を行います。

助手席の背面に、後部座席利用者向けのテーブルがあります。
駐車して小さなお子様におやつをあげたり飲み物を飲ませたり、といったシチュエーションの時にとっても便利ですよね。

このリヤシートは左右独立でのリクライニングもできるんですよ。

スペースが広いのでチャイルドシートも楽々装着できちゃいます。

後部座席の窓が広いので、お子さんが外の風景を楽しめます。
あ、このルークスという車種は便利なスライドドアです。

チャイルドシートって、小さなお子さんを守るのにとっても効果があるのですが、しっかり固定しているせいで、強い日差しの時に、その眩しさから逃げられないですよね。
そんな時のために、簡単にシュッと装着できるメッシュサンシェードも付いているんです。
ツマミをもってシュッと上に引き上げるだけ。シュッです。
「あ、眩しい!」ですぐ「シュッ!」です。

こんな子育てに優しいデイズルークスですが、そのリヤシートを倒すと驚く広さのラゲッジスペースが現れます。

いざという時に大量の荷物を運べるのは頼りになりますね。

今回ご紹介したこのデイズルークスは。
現在、武蔵野自動車株式会社にて販売中ですので、気軽に実車をご覧になれます。
実物を見て触って体感しただけたら嬉しいです。


近くの信頼できる くるま屋さん
武蔵野自動車


Have a good drive !!


YouTube動画での発信もしています。新発売された車両等の紹介やいろいろなコンテンツを
これからアップしていきますので、是非、チャンネル登録を!

スズキ・ワゴンRスマイルを納車させていただきました

スライドドアタイプのワゴンR、スマイルを納車させていただきました。

今、人気沸騰中ですよね。

後部座席や荷室が広いタイプの軽自動車ですが、キビキビした走りの評判もいいんですよね。

紺色のボディに白の屋根のツートンカラー、おしゃれですよね。

これからのカーライブが更に楽しいものになりますように。
今後もそのカーライフのお手伝いをさせていただきます。

SUZUKIさんのワゴンRスマイル紹介ページ
https://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_smile/


近くの信頼できる くるま屋さん
武蔵野自動車


Have a good drive !!


YouTube動画での発信もしています。新発売された車両等の紹介やいろいろなコンテンツを
これからアップしていきますので、是非、チャンネル登録を!

スバル・クロストレックをご納車させていただきました

先日発売開始されたばかりのスバルクロストレックのご注文をいただき、この度納車させていただきました。

ホライゾンブルー・パールというボディカラーをご選択いただきました。太陽光によって青色の濃さの見え方が変わって楽しいカラーです。

このクロストレック、静粛性をあげる「高減衰マスチック」と呼ばれるものがルーフのなかに入っていて、車内に響くノイズを低減しているんですよ。

同乗者との楽しいお喋り、好きな音楽などを楽しみながらのドライブ等が本当に快適になりますね。

これからのカーライブが更に楽しいものになりますように。
今後もそのカーライフのお手伝いをさせていただきます。


近くの信頼できる くるま屋さん
武蔵野自動車


Have a good drive !!


YouTube動画での発信もしています。新発売された車両等の紹介やいろいろなコンテンツを
これからアップしていきますので、是非、チャンネル登録を!

オール シーズン タイヤ

オールシーズンタイヤってどうなんですか? という事で装着例です

・夏冬でタイヤを付け替えるのが面倒

・予備のタイヤを保管しておく場所が無い

・雪山などには行かず、突然の雪をしのげれば良い

そんな方が タイヤ交換時の候補にしています

今回、交換させて頂いたタイヤはダンロップのMAXX AS1です

このタイヤにはスノーフレークマークがついていました

こんなマークも重要な意味があります

このタイプのタイヤは走行音(走るとゴーっという音)が大きくなるのですが このタイヤは思ったほどその音が大きくなくて、良い感じでした♪

舗装路をゆっくり走り、雪道も慎重に走るよう、使用用途などタイヤを理解して走るのであれば、とても良い選択だと思います

近くの信頼できる くるま屋さん
武蔵野自動車


Have a good drive !!


YouTube動画での発信もしています。新発売された車両等の紹介やいろいろなコンテンツを
これからアップしていきますので、是非、チャンネル登録を!